ヘッダーイメージ

キレイな水に感動!?社会貢献できる仕事! 必要なものは、好奇心と目の前の目標に向き合う姿勢!

中村 環 (なかむら たまき)

東洋濾水工業株式会社

代表取締役

インタビュー

プロフィール

  • 出身地

    群馬県

  • 尊敬する人

    日々向上心を持ち、頑張っている人

  • 座右の銘

    「塵も積もれば山となる」
    「石の上にも三年」
    「一期一会」

  • 習慣にしていること

    読書

  • 愛読書

    男子の本懐

経歴

中央大学商学部卒業。学生時代のアルバイト先は、リクルート。卒業後は、不動産業や建設関係の仕事に就くも、バブル崩壊や経営の行き詰まりを経験。神戸のベンチャー企業の環境関連の仕事に巡り合い、夢を持って飛び込む。その後、環境・水処理ビジネスに対し好感を持ち、30代前半に東洋濾水工業に入社。2017年、社長に就任。

どんな事業をしているのか

水は地球の源、生きる素。私たち、人間をつくっています。その水をキレイに戻す。地球の循環の一部になる。それが私たちの仕事です。創業から50年。600件以上の廃水処理の実績。回分式活性汚泥法という私たちの培ってきた技術は、食品工場をはじめ、人間の経済活動で出てしまう汚水を、美しく蘇らせています。 プラントはすべてオーダーメード。その企業の特徴や立地などを加味しながら、営業、設計、施工、メンテナスまで一貫してサポートしています。私たちがこれまで培ってきたこの技術を、これからはあなたに引き継いでいきたい。 親切で世話好き、プロの腕を持った先輩たちがあなたを待っています。水と人は未来の宝。美しい川や海、そして地球を、未来へ残す仕事。「地球をきれいにする会社」です。

東洋濾水工業を選んだ理由

歴史があり、企画提案のような仕事ができると感じたためです。特定の商品を営業、販売するのではなく、相手企業に合わせて、1つの大きなプラント提案ができることが魅力的でした。好奇心をくすぐられ、入社を決めました。



外部から社長に就任

当時の常務や専務からは、たまに「次は中村、お前がやるんだぞ」のような話があり、場合によってはそういうこともあり得るのかなと思っていました。私が社長に就任した、最初の2年は、創業社長が会長職を務めていました。先輩への敬意もあり、当時はあまりイニシアチブをとっていません。創業社長は、もうお亡くなりになりましたが、非常に潔い方でした。最終的には会社の株式を含め全て譲渡していただきました。



社長就任後に変えた2つのこと

まずは財務内容、会社の体力強化です。具体的には、利益を出して自己資本比率を上げました。信用調査に耐えられない会社では、高額受注は難しく、今後やっていけません。会社の通知書となる、決算書の内容にはかなりこだわっていました。 もう1つは、社員の給与です。私自身が社員として働いていた期間も長く、かなり不服を感じていたことも変えた理由です。会社の体力をつけた上で、給与のベースアップに取り組みました。

バブルの学生時代を振り返って

私の学生時代は、バブルの真っ只中。就職に関する心配は、一切ありませんでした。勉強は不得意でしたが、仕事は得意だと思っていたため、早く社会に出たかったですね。自分が好きなことに対しては、努力し、結果を求めるタイプ。アルバイトを真面目に取り組み、山登りも一生懸命やっていました。 バブルの時代と聞くと、いいなと思うかもしれませんが、当時のバブル組が今良いのかといえば、決してそうではないんです。リストラ対象の第一候補になり、後輩からは、「バブル組」だと揶揄されることも。今は、本当に一生懸命頑張って結果を出せる人じゃなければ、残っていけません。入社は楽な時代だったとしても、その後は大変だということはお伝えしておきたいですね。

今の学生へのアドバイス

友達を見ていると、目標を持つのが早ければ早いほど、夢を実現する確率が高まると感じます。ただ、それは本当にごく限られたトップエリート。学生時代の僕のように「何をやっていいか分からない」「何に興味があるか分からない」といった人も多いことでしょう。でも、今の段階なら全然オッケーです。 今を大切にして、充実した学生生活を送り、悔いの残らない就職活動をしていただきたいです。過去に引きずられず、将来のことばかり夢を見たりせず、今を大切にしてください。そうやって過ごす中に、自分の好きなものや一生懸命に取り組めるようなものとの出会いがあるのだと思います。

この社長のカバンを持った体験者の声

東洋濾水工業株式会社

取材日 2023年02月

カバン持ちのステップ

無料登録

1

社長のカバン持ちに無料登録します。登録後、スタッフがカバン持ちをするまでサポートします。

友だち追加

社長を選ぶ

2

スタッフのサポートにより、あなたにピッタリの社長を選びぬきます。

カバンを持つ

3

社長に同行し、さまざまな体験をすることで、経験値を積みます。