株式会社情熱
代表取締役
水野 元気
明治大学を卒業後、環境系ベンチャーにて営業業務、管理職業務に従事。
営業業務では、全社トップの成績が評価され、入社2年目で管理職となり、新卒の採用、育成業務に従事。その後、コンサルティング会社に転職。アルバイト、新卒、中途の採用、研修事業に新規立ち上げメンバーとして従事。
2007年、株式会社情熱を設立し、代表取締役に就任。教育研修事業、採用事業を展開。
2013年、著書『成功は99%が情熱!~どんな人でもやる気になれる36のアクション~』をダイヤモンド社より出版。
2014年、著書『新人を1か月で即戦力に変える教科書』を総合法令出版より出版。
明治大学を卒業後、環境系ベンチャーにて営業業務、管理職業務に従事。
営業業務では、全社トップの成績が評価され、入社2年目で管理職となり、新卒の採用、育成業務に従事。その後、コンサルティング会社に転職。アルバイト、新卒、中途の採用、研修事業に新規立ち上げメンバーとして従事。
2007年、株式会社情熱を設立し、代表取締役に就任。教育研修事業、採用事業を展開。
2013年、著書『成功は99%が情熱!~どんな人でもやる気になれる36のアクション~』をダイヤモンド社より出版。
2014年、著書『新人を1か月で即戦力に変える教科書』を総合法令出版より出版。
-
事業内容
組織コンサルティングで課題解決を支援します。
メインの事業内容は、組織コンサルティングです。まずひとつは、新入社員や課長職などの階層別の研修。そして、ふたつめは、ミッション・ビジョン・バリューをつくったり、育成体系をつくったりする評価支援制度です。
例えば新入社員の初期研修の場合、社内で行うものと社外に依頼するものがあります。弊社は社外に依頼される側。新人管理職向け、幹部育成、責任者向けなど、細かく内容を分けて課題解決のための教育研修を提供しています。 -
社長の想い
情熱家を輩出し、日本を情熱的に変革する。
ミッションは「1人でも多くの情熱家を輩出し、日本を情熱的にする。」。 仕事は、人生の大半を費やすものです。だからこそ、前向きに情熱を持って働くことができれば、働く人にとって有意義な人生になると思います。そして、もう一度、日本を発展・成長する国にしたいです。
バリューとは、企業が個人に求める価値観や姿勢。バリューを体現できる人材を、弊社の造語「Valuesist(バリューシスト)®」と呼びます。個人の権利は年々強くなっていますが、今もなお90%以上の人が組織に所属して働いています。
組織の中で情熱を持って働く人を輩出するためには、企業が求めるバリュー・価値観と、個人が持っている価値観がリンクしていくこと大きなカギになる。そう考え、弊社ではビジョンとしてValuesist普及を掲げています。 -
社長の求める人物像
「大きなチャレンジをしたい」「成長したい」人と出会いたい。
仕事に対して希望を持ち、頑張りたいと思っている人と出会いたいです。まだわからないことがたくさんある中でも「働くなら、大きなことにチャレンジしたい」「自分を成長させたい」と思っている人。一緒に過ごす時間の中で、仕事に情熱を燃やす種を植えられるんじゃないかなと。
いろいろな人材を見てきましたが、入社後に活躍するかしないかを、見極めることはすごく難しい。だからこそ、最終判断において“いいヤツ”であることは、とても重要です。すごくざっくりとした言い方ですけどね。 -
社長から学生へのアドバイス
新しい挑戦を恐れず、気づきと成長を大切に。
新しいことにどんどんチャレンジしてほしいです。自分のやりたいこと、なりたいものって、結局自分の中にしかないんです。こんな人生がある、こんな人がいる、こんな働き方があるってことをまず知ってほしい。たくさんの人や情報、モノに出会ってほしい。学生時代は、どんなに失敗しても責められるリスクが一番少ないんですから。
社長のカバン持ちで出会った人と過ごす時間は、何かの気づき、きっかけとなるものにしたいです。企業は、こんなにも自社の社員のことを考え、課題と向き合い、より良くしようと思っているんだと気づける場があるはず。企業と社員それぞれの立場での悩み・視点が見られると思います。
同時に、私が学生と接していく中で、質問や私の体験談を通じて、新たな視点や気づき・きっかけを与えてあげたいです。
取材日:2022年01月