企業・社長をさがす

  1. DAY1

    1. AM

      朝礼

      社長と社員が向かい合って、挨拶の練習や計画の見直し、本日の行動計画を振り返ることで、会社の一日のはじまりが実感できて有意義な機会になります。

    2. PM

      掃除

      社員全員の一体感を感じれたとともに、掃除にも参加できる貴重な体験です。汚れやゴミがひとつも見当たらず、環境整備に力を入れている会社だることがよくわかります。

  2. DAY2

    1. AM

      新人研修

      新入社員の方々と一緒に、仕事に関する心構えや、基本的な仕事の知識を学ぶことができます。

    2. PM

      社員の評価・査定

      社員が社会にどう貢献したいのかなどを確認しながら、社長が従業員をどのように評価・査定しているのかが理解できるようになります。

  3. DAY3

    1. AM

      出版社とのミーティング

      企業同士のアライアンスをメインとした、大型案件の取引を目の前で観ることができます。

    2. PM

      カフェで社長と対話

      社長の企業理念やどういう人にジョインしてもらいたいかなど、社長の考えを直に聞くことができます。

      ※記載の鞄持ち内容は、すべて一例です。

      実際の鞄持ち体験談はこちら


      プロボクサー社長に大学3年生が密着。そこで学んだ人間力と行動力。
      早稲田大3年生がエネルギー産業の社長にカバン持ち。社会に出た際に持つべき心得とは?

一覧にもどる

「社長の鞄持ち」YouTubeチャンネル

就活中のあなたへ。
実際のビジネスの舞台裏を覗いてみませんか?

YouTube

お問い合わせ