株式会社エヴァー・グリーン
代表取締役
岩﨑 充弘
私立進学校入学後ドロップアウトし、パチンコ屋と雀荘に入り浸って月30〜40万円を稼ぐ。卒業後は、高校時代のバイト先である店長の家へ転がり込み、21歳のときにアパレル業界へ。販売や仕入れ、新店舗開拓などを経て、20店舗を統括する立場になる。20億の売上を達成し、2002年退職。3畳の物置からインターネット通販を開始し、エヴァー・グリーン創業。2006年、有限会社エヴァー・グリーン設立。
私立進学校入学後ドロップアウトし、パチンコ屋と雀荘に入り浸って月30〜40万円を稼ぐ。卒業後は、高校時代のバイト先である店長の家へ転がり込み、21歳のときにアパレル業界へ。販売や仕入れ、新店舗開拓などを経て、20店舗を統括する立場になる。20億の売上を達成し、2002年退職。3畳の物置からインターネット通販を開始し、エヴァー・グリーン創業。2006年、有限会社エヴァー・グリーン設立。
-
社長の歴史
人を大切に成長を追求する挑戦者。
私は大阪の私立進学校に入学しましたが、途中でドロップアウトし、パチンコ屋や雀荘に入り浸る日々を過ごしていました。高校卒業後、高校時代のバイト先の店長の家に身を寄せ、21歳でアパレル業界に飛び込みます。販売や仕入れ、新店舗開拓などを経験し、最終的には20店舗を統括する立場となり、20億円の売上を達成。しかし、人を大切にしない会社の姿勢に共感できず、「人を大事にする会社を作りたい」という思いが芽生えました。
2002年、3畳の物置からインターネット通販を開始し、エヴァー・グリーンを創業しました。購入者に迅速に商品を届けることを心掛けた結果、評価が上がり、リピーターが増加。事業は順調に拡大しましたが、前職でのパワーマネジメントの影響から、私自身も怒鳴り散らす指導をしてしまい、社員たちに辛い思いをさせてしまいました。
息子の誕生を機に、自分の行動を見直し、2013年から会社の存在意義を考え始め、2014年から新卒採用を開始。10年かけて組織変革と自己成長に取り組み、社員やお客様の幸せを追求する経営を目指しています。 -
社長の想い
日本を輝かせる挑戦と情熱の未来創造。
社長である私自身、社会に出るまで「仕事は面白くない」ことが前提でした。しかし、どうすればもっとお客さんに届くのか、どんな商品を開発すれば、差別化でき価値が届くのかを考え行動を続けてきた今、一番仕事が面白いと断言できます。 また、世界とつながるECプラットフォームを活用し、日本の男たちをカッコよくする商品・サービスを提供することは、日本の未来につながると考えます。これから国内需要が下がるなか、外貨を稼げる日本企業をつくることは、私が目指す未来です。簡単ではないからこそ「我こそは」という人材を求めています。
-
社長の目標
普通を超えた挑戦で未来を切り拓く企業。
現在の売上高は15億円です。来期は20億、3年以内に30億を目指しています。中期目標は、流通高ベースの売上100億円です。理由は、小売業の大企業水準が「売上高100億、利益6、7億円」と言われているためです。このレベルに達することで、上場しなくても、日本の会社の上位0.3%に入ることができます。そして、社員やメンバーに還元しつつ、得た利益を元に海外展開を目指します。人材のことやECのレッドオーシャン化など、さまざまな課題はあるものの、私を含めた社員、メンバーの専門性の向上などやるべき方向性は明確です。普通のやり方ではなく、「普通じゃないやり方」をどうやって進めるか、考えています。
取材日:2024年10月