![](https://kabanmochi.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/post_suusuuchaiyoo_eyecatch_02.jpg)
株式会社SUU・SUU・CHAIYOO
代表取締役
川口 洋
中学・高校時代バレーボール部に所属。神戸大学在学中、海外旅行を経験。海外で働くことに興味を持ち、卒業後は外務省に入省。中東諸国の駐在などを経て2003年退省。2004年に株式会社SUU・SUU・CHAIYOOを設立。
中学・高校時代バレーボール部に所属。神戸大学在学中、海外旅行を経験。海外で働くことに興味を持ち、卒業後は外務省に入省。中東諸国の駐在などを経て2003年退省。2004年に株式会社SUU・SUU・CHAIYOOを設立。
-
社長の歴史
異文化と喜びを繋ぐタイ料理の挑戦者。
私は兵庫県で育ち、神戸大学在学中に海外旅行を経験しました。その旅先で異文化交流の魅力に触れ、世界への興味が一層深まったのを覚えています。卒業後は外務省に入省し、中東諸国での勤務を通じて「おもてなし」の重要性や楽しさを実感。特にオマーンでの経験は、私の中でサービス業への関心を大きく広げるきっかけとなりました。
帰国後は、自分の手で新しい事業を立ち上げたいという想いが強まり、タイ料理店を始めることを決意します。早稲田のタイ料理専門店で修行し、店長として赤字店舗の黒字化を成功させるなど、多くの経験を積みました。2004年には株式会社SUU・SUU・CHAIYOOを設立し、タイ料理店の運営を本格的に展開。現在も、従業員とお客様双方の喜びを大切にしながら、独自の価値を提供する企業を目指し続けています。 -
社長の想い
楽しさで広げるハッピータイランドの輪。
原点にあるのは、タイに魅せられ「楽しい」「やりたい」と感じた気持ちです。今も、その思いに変わりはありません。当社の行動指針の一番上にあるのは「楽しい(サヌック・サナーン)」です。私だけでなく従業員も楽しみながら、周りを巻き込みつつ、いい影響を与えていけたらと思っています。ハッピータイランドを広めることをビジョン(目標)とし、店舗数や販路を拡大しつつ、事業を通じた従業員の成長と世の中への貢献をミッション(目的)としています。
-
社長の目標
真摯な挑戦で未来を創る持続可能な企業。
20年後の売上156億、経常利益15億です。基本は主要都市に出店するドミナント戦略ですが、海外出店も計画しています。もう少し具体的に語ると、デリの通販・製造は、小売10億、卸10億の合計20億。農業事業が8億。農業事業では、無人トラクターや無人ドローンの活用を視野に入れています。そして、新規事業に20億。タイを中心としたさまざまな周辺事業についても取り組んでいきたいです。ただ数値目標よりもお客様や世の中からことめられていることを一つ一つ真摯にこなしていくことが大切だと考えています。その結果として世の中に必要とされる存在であり続け、長く続く会社を目指します。
取材日:2024年07月