企業・社長をさがす

  1. DAY1

    1. AM

      朝礼

      社員一人ひとりが、今日という1日に何を成し遂げるかを確認し合う朝礼に参加。スピード感と前向きな空気に触れることで、「日々成長する」組織の原動力を体感できます。企業文化が根づく現場のリアルを知る入り口です。

    2. PM

      プロジェクト推進会議

      複数部署やグループ会社をまたぐ横断的な会議に同席。事業戦略、プロダクト開発、営業の現場感など、多様な視点が交錯する中で、物事を前に進める意思決定や論点整理の力を体感。ビジネスの“深さ”と“広さ”を一度に味わえる貴重な時間です。

  2. DAY2

    1. AM

      開発会社と打ち合わせ

      外部の開発パートナーとの打ち合わせでは、システム開発がどのように事業課題を解決するのかを議論。現場の課題発見からソリューション提案までを見られ、エンジニアとビジネスパーソンの橋渡し役の重要性を学ぶことができます。

    2. PM

      取引先と打ち合わせ

      グループ外の企業との商談に同席。価格や仕様といった表面的なやり取りだけでなく、「なぜこの会社と組むのか」「どう継続的な関係を築くか」といった信頼ベースの交渉の裏側に触れられます。営業や経営に必要な本質的な視点が磨かれます。

  3. DAY3

    1. AM

      執務

      実務の中では、伊藤専務がどのようにメール、資料、スケジュールを捌きながら意思決定をしているのかを間近で見学。タスク処理の速さ以上に、何に時間をかけるかという“優先順位の付け方”に経営視点が宿っていることを実感できます。

    2. PM

      対話

      1日の締めくくりには専務との1対1の対話の時間。学生の価値観やキャリア観に耳を傾け、専務自身の経験や失敗談をもとに語られるメッセージは、単なる就活のアドバイスを超えた「人生の選択」へのヒントにあふれています。

      ※記載の鞄持ち内容は、すべて一例です。

一覧にもどる

「社長の鞄持ち」YouTubeチャンネル

就活中のあなたへ。
実際のビジネスの舞台裏を覗いてみませんか?

YouTube

お問い合わせ